2020年1月19日 (日)
2019年10月14日 (月)
寒い中、黒鯛はどうもね…。
三連休最終日、台風の余波の濁りまくりの海
寒い中、気合で黒鯛を狙った方いると思います。
自分は急に真水が増えた場所では黒鯛はやりません。
濁りがあるからといって黒鯛が釣れるという考えは
間違ってはいませんが、水温と真水を考慮すれば、
今日の釣りは一択のみ。
曇り時々雨の絶好のチャンスを活かした釣りをします。
全くあたりもないと言う、格好だけのルアーマンを
尻目に良型イナダゲットしました。
なかなか良い引きでした。
さらに70㎝のスズキも釣れました。
釣って食べるの実践です。
半身の1/3を刺身
残りは漬けです。
旨かった~。
来週はまじめに黒鯛やります。
浦安の海の落ち黒鯛鯛攻略です。
釣り場所と釣り方を変える必要がありますね。
2019年10月12日 (土)
サヨリウキ 浦安 福弘釣具店
さて、黒鯛も終盤です。
これからはアタリを出せる人だけ釣れる季節です。
釣り方がワンパターンの人は脱落していきます。
少ないチャンスをものに出来ればまだ釣れます。
今年は相当数の黒鯛が釣れました。
週末アングラーでさえ、200匹釣れるぐらいです。
インスタにアップするのが大変でした。
毎日釣ることができれば4、500匹は釣れるでしょうね。
自分はもう少し黒鯛を釣ったらサヨリとスズキに転向です。
昨年は11月まで黒鯛を釣っていたせいで、
サヨリをあまり釣っていません。
なので、今年はサヨリを本格的にやります。
早速、福弘釣具店の手作りの遠投サヨリウキを確保です。
爆釣サヨリです。このウキはよく飛びます。
今のところまだ在庫がありますが、
ぶっ飛び具合が有名になり、
大量まとめ買いする人が多いです。
今年も在庫限りの販売ですので、お早めに。
釣り具チェーンの飛ばしウキはお奨めしません。
福弘釣具店おサヨリウキは2号から5号までラインナップしています。
それと、遠投サビキ釣りをする人は必見アイテムが福弘釣具店で販売開始しています。
木製の玉ウキです! 色は黄色と赤色
これ、なかなか売っていません!
視認性抜群の玉ウキです。
しかも木製です。
遠投玉ウキ&視認性 完璧です。
なんと、1個100円という驚きの価格!!
ふつうは600円~800円くらいします。
無くなり次第終了だそうです。
スズキの泳がせ釣りで使いましたが、
浮力が最高です。
外房の遠投サビキに使えますよ!
探している人も多いのではないかと思います。
サイズは大、中ありますので店で確認ください。
2019年6月24日 (月)
2019年5月 6日 (月)
2019年 浦安 黒鯛 竹の子竿
◆竹の子竿
浦安「福弘釣具店」で竹の子竿の受注を開始しました。
本格的に黒鯛を釣りたい人、もっと釣りたい人にお奨め。
受注期間があるので早めに注文してみて下さい。
又、店主は黒鯛・サヨリ釣りの名人です。
釣り方や、仕掛けなどを丁寧に教えてもらえます。
本気で黒鯛やサヨリを釣りたいならば、
大手釣具屋ではなく、浦安の釣りに精通している
福弘店主に聞くのが早道だと思います。
竹の子竿は市販のUガイドと何が違うのか?
軽さ、携帯性、糸のガイド通り、穂先の感度が違います。
源流竿なので竿の強度も申し分ありません。
50cm以上、3kg級を釣っても問題ありません。
また、福弘店主が作る竹の子竿の仕上がりは綺麗です。
これほどの竹の子竿を作れるところは他にはありません。
昔、自分はシ〇ノのUガイドを使用していましたが、
初めての竹の子竿で黒鯛を釣った時の穂先の感度と
竿の扱いやすさには衝撃を受けました。
黒鯛がいると逃げるエビの動きが良く分かり、
カニ餌でも黒鯛がカニをくわえるのが手元に伝わり、
合わせるタイミングがUガイドよりも早く反応できます。
Uガイドでも黒鯛は釣れますが、竿の感度と一日中竿を
持っていられる竹の子竿の軽さにはUガイドは及びません。
どうしても釣果に微妙に差が出てきてしまいます。
竿の扱いが慣れている人なら買ったほうが良いでしょう。
メンテナンス、アフターフォローもばっちりです。
竿の扱いが雑な人はUガイドで良いと思います。
元竿はダイワ、シマノ、がまかつ色々とあります。
詳しくは直接、福弘店主に聞くと良いです。
超お奨めの竿もありますので、店で振ってみて下さい。
さて、浦安の黒鯛は活性が上がっきています。
令和になってから良型を15枚ゲットできました。
その他、ガイズ、キビレ、フッコも釣れています
GW後半は毎日2枚~4枚づつ釣りました。
令和1号、2号だけ紹介。
令和1号 2.45kg
令和2号 2.76kg
因みに自分のタモ枠は45cmです。
勿論、使用している竿は竹の子竿です。
ダイワ、かまかつの竹の子竿を使い分けています。
釣った魚をブログに載せるのはかなり面倒臭いので、
令和3号〜令和15号はインスタ見てください。
今の時期は綺麗な魚体が揃っていて、
半分近くの黒鯛が50cm超えています。
令和2日目は3匹目をかけた瞬間に雷が鳴り
竿を立てると落雷するかとヒヤヒヤでした。
自己責任で釣らなくてはいけません。
テトラ帯でも綺麗な黒鯛が釣れました。
いつも同じ場所にこだわるのではなく、
いろんな場所で釣ってみて下さい。
機動力ないと良い魚は釣れません。
これからが浦安黒鯛の本当の開幕です。
| 固定リンク